前の2件 | -

新粒子、ヒッグス粒子、世界が一つ一つベールを剥がされていく [出来事]

欧州合同原子核研究機関(CERN)が7月に発表した新粒子なんだけど
「ヒッグス粒子である可能性がさらに強まった」とする論文が31日に発表されました
やっぱりヒッグス粒子なんですかねぇ
先月(7月)に実験結果の発表があってから
またその可能性が高まる実験の内容の様ですね
何だか新粒子がヒッグス粒子であれば、それが壊れる反応は5通りが観測可能なんだそうで
今回はそのうちの一つが観測されたそうです
どうもヒッグス粒子であるという状況がどんどん積み上げられている様ですね
まぁ
そうなったらヒッグス粒子であるとすることを認めなきゃいかんのでしょうねぇ
どうも今回のヒッグス粒子、この時空を満たしているというヒッグス粒子
ほぼ100年前にも似たような世間を騒がした騒動があったことを思い出させてくれて仕方ありません
そそ「エーテル論争」
光の現象、電磁気的現象を説明するのにこの時空は「エーテル」なる物質で満たされているのではないか
という騒動ですね
そっくりですよね
今回は重力の現象を説明するのに必用なヒッグス粒子が時空を満たしている
でも100年前と違うのは
実験事実を積み上げているところ
さてさて、今回はどうなることやら

これってもしかしたら世界が変わる?かな・・・・ [出来事]

長らく量子力学の基本的な要請の最たるものだった
「ハイゼンベルクの不確定性原理」が変更というか発展的改訂というか
不確定性原理の不等式に変更がありそうな結果が出てきている様ですね
量子力学というか
物理学というか
世界が根底からズリっ!!
っと変革しそうな変更になりそうですね
そもそも「ハイゼンベルクの不確定性原理」は
位置と速度は、一方を正確に測ろうとするともう片方の誤差が増える
というもので
ΔqΔp>=h/4π
という不等式で表されていたもの
ドイツの物理学者ハイゼンベルクが1927年に提唱したもの
この不等式自体は本当にしばしば見たことがあります
「シュレーディンガーの猫」とか箱の中の線源とネコの話とかに根底を成す
不確定性原理が変わりそうだという話ですね
小澤の不等式↓
ΔqΔp+σqΔp+σpΔq>=h/4π
これになるんだそうだ
Δqは位置の誤差、Δpは運動量の誤差
σqやσpは位置と運動量の量子ゆらぎ
なんだそうだ
この不等式だとΔqΔp=0
でも
ΔqΔp+σqΔp+σpΔq>=h/4π
の不等式が成り立つことができるから
誤差ゼロの位置測定が可能になるということらしい
んーーー
この不等式の代わり方のパターン・様子から感じることといえば
「これが最終形?」
という疑問だなぁ
シロートの淺知恵だけど、何かまだ変わりそうな感じがする不等式だよね
例えば
(Δq+σq)(Δp+σp)>=h/4π
とかさ
(Δq+σq)(Δp+σp)・・・・>={SQRT(h/4π)}^n
とか
何か、いかにも、こうして下さいみたいに誘っている感じの式のパターンだよね
まっ
ただの「感じ」、だけどね
本当の所はエライ先生たちがやってくれるでしょう




ちなみに
不確定性原理


小澤の不等式に関しては
Experimental demonstration of a universally valid error-disturbance uncertainty relation in spin-measurements
http://www.nature.com/nphys/journal/vaop/ncurrent/full/nphys2194.html
とかここで閲覧できる
http://researchmap.jp/ozawa/
http://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=21837
で閲覧可能
http://homepage.mac.com/postx/iblog/B1224504573/C1169684793/E1354103148/Media/ozawa_syuuseisiki.jpg



前の2件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。